宮脇咲良の名言集!サクラの凄さは思想にある!?クラマインドから人生を学べば心も体も元気になれるかも?!
ファンも尊敬したくなるクラマインド
LE SSERAFIMの中で最年長であり、いつもメンバーを引っ張っているサクラは、その成熟したメンタルがたびたび話題になります。サクラはHKT48時代を含めると10年以上のアイドル経験があり、そのプロ意識の高さから、ファンには宮脇プロと呼ばれることも。そしてサクラは今まで、つい見習いたくなるような名言の数々を残しています。
というわけで今回は、そんな宮脇プロから学ぶクラマインドについてまとめていきたいと思います!
サクラの精神年齢
昨年8月、LE SSERAFIMの公式YouTubeにてメンバーのプロフィールを作成するという企画の自主バラエティが公開されました。プロフィールに精神年齢という欄があり、メンバーどうしでお互いの精神年齢を議論し合うこと。
まずリーダーのチェウォンの精神年齢は話し合いの結果、8歳に。もうすでにこのトーク危ない方向に行く予感が漂っていますwww続いてウンチェは年相応の18歳。カズハは5歳、ユンジンは8歳。マンネがだいぶお姉さんという構成w
そして肝心なサクラの精神年齢は、なんと65歳という結果にwww普段から行動をともにするメンバーたちからも、サクラの成熟したメンタルは主知の事実のようw
サクラが考える、勉強が必要な理由
そんな精神年齢65歳のクラマインドとは。まずサクラが考える、勉強の本質について学んでみましょう!
サクラとウンチェがライブ配信を行っているときのこと。試験を控えたファンから「マークシートの答えは何番にすればいい?」というコメントが届きました。
これに対してサクラは、「普通に正解の番号を選べばいいのでは?」とINTPらしさ全開の返答wwウンチェは「みんな勉強しないから正解がわからないんだよ」と補足をします。
ここから勉強の話題となり、「勉強は努力がそのまま結果に出るし、才能がなくてもできるようになる」と語るサクラ。しかしウンチェは「普段使わないのに勉強する意味がわからない」と返します。
これを聞いたサクラは、「試験のときには目標を立てて、効率的に勉強をしていかなければならない。どうやって目標を達成すればいいか、その過程を学んでいるだよ」と持論を展開しました。この完璧すぎるサクラの考え方にはウンチェも思わず笑ってしまうほどで、世界中のファンからも称賛の声が上がりました・・!
言語学習の楽しさを語る!
勉強の本質について語ったサクラでしたが、サクラ本人も韓国デビューのために韓国語を習得したという実体験があります。
もともと一切韓国語を話すことができなかったものの、今では韓国語の本を読んだり、字幕なしでドラマを見ることができるほどだと言います。
言語学習についてサクラは、「もともと会話できなかった人たちと喋れるようになったり、いろいろな考えや文化を知ったりできることがすごく面白い」と語っています。そしてさらに「言語の勉強は、できない人はいない。時間と環境と覚悟さえあれば誰にでもできる」と続けました。
現在は英語の勉強にも励んでいるそうで、言葉だけじゃなく常に行動する姿勢がかっこよすぎます・・!
アンチにも屈しないメンタルの秘訣とは・・
こんなに美しくて秀才な宮脇咲良・・無敵すぎる・・・。しかしサクラは歴の長いアイドル人生のなかで、幾度とアンチにメンタルを脅かされてきました・・・。
去年末ごろから炎上が続いたLE SSERAFIM。最近では宿舎の部屋割りが変更になり、ウンチェとサクラがルームメイトになったそうなのですが、ひどく炎上したウンチェのメンタルケアをサクラにしてもらうためではないかとおう噂が飛び交っていました。
一体どんなメンタルコントロールをして、サクラはアンチに屈さずに表に立ち続けることができるのでしょうか・・
そのことを語ったのは昨年3月、サクラがホストを務めるWebバラエティ番組「怖いもの知らずクラ」に声優のナムドヒョンがゲスト出演した時のこと。番組内でサクラはアンチや誹謗中傷に対する考えを語り、その成熟したメンタルと価値観が話題を呼びました。
番組後半、サクラはナムドヒョンに声優をやってきて大変だったことを尋ねます。これに対してナムドヒョンは、一生懸命演じた作品が悪い評価を受けたときが大変で、たくさん泣いたこともあったと明かしました。これにはサクラも「そうですよね」と深く共感していました。
するとサクラの反応を見たスタッフから、「サクラは悪い評価を受けたときどうしますか」という質問が。サクラは「悪い評価を受けたとしても、自分の過ちでなければ気にしません。私の過ちであれば改善する努力をするけど、理由もなく悪口をいわれる場合は『退屈なのかな?』って・・笑」とその磨き上げられたメンタルが垣間見えるクールな回答。
これを聞いたナムドヒョンも「見習うべきマインドだ」と感心した様子。さらにサクラは「時間は私の味方だと思ってる」と続け辛いときの最大の解決策は時間だと語りました。
人前では常に笑顔でいなければいけないアイドルという職業だからこそ、アンチコメントをものともしないクラマインドが育ったと言えるかもしれませんね。
IZ*ONE時代に育った自己肯定感
成熟したメンタルを持つサクラですが、実はIZ*ONE時代に自身の考え方が大きく変わったということを明かしています。
それは2021年、サクラがNHK福岡放送局制作のローカルニュース番組「ロクいち福岡」に出演した際に受けたインタビューでのこと。
韓国での生活を通して起きたメンタルの変化について話題になり、サクラは「今まで謙虚でいないといけないと思っていたので、自信を持つと自分の成長が止まると思っていた。自信を持つことは悪だと考えていたけど、『生まれ変わったら誰になりたい?』という質問で私は憧れの人とか自分ではない人を答えていた。でも韓国のメンバーが『生まれ変わっても自分になりたい』とはっきり言っているのを見て、自分を愛せることってステキだなと思った」と心境の変化を語りました。
さらに「自己満足と自己肯定の違いに気づけて、自分に自信を持つことは悪いことじゃないって気づけるようになった。今は『頑張った』って自分で自分をほめられるようになった」と続けました。
今のサクラがあるのは、韓国での初めてのアイドル時代をともに過ごした、IZ*ONEメンバーたちのおかげでもあるようですね・・!
メンタルだけじゃない!ストイックな体型管理
サクラはメンタル面だけでなく、その体型維持に対するストイックさにも定評があります。
LE SSERAFIMとしてデビューした際には、それまでのHKT48やIZ*ONE時代のイメージを一新し、細いウエストや引き締まった体に注目が集まりました。
LE SSERAFIMの練習生時代は過酷なトレーニングをこなす日々だったそうで、過去のWeverseライブでは、当時のトレーニングルーティンを紹介していました。その内容は、ジャンピングジャック100回、バーピージャンプ100回など、かなりハードなもの。トレーニングに加えてダンス練習を何時間もこなすわけですから、ファンの想像よりも遥かに過酷な日々を送っていたことがわかります・・
そしてサクラはこのようなハードなトレーニングについて「死んでから寝ればいいんです」というあまりにもストイックな名言を残しています。並大抵の努力ではアイドルは務まらないということが伝わってきます・・!
食べ物にも本気なサクラの名言とは・・!
完成されたメンタルと理想のスタイルをあわせ持つサクラは、食べ物にも本気です・・!
昨年2月、「怖いもの知らずクラ」にIZ*ONE出身のチェイェナがゲスト出演。元IZ*ONEどうしトークに花を咲かせました。
サウナに入りながら話題は健康に関することへ。サクラは「健康なものを食べて苦労して長生きするより、美味しいものを食べて早く死んだほうがマシ」という持論を展開!これにはイェナも共感したようで、2人はあつい握手を交わしました。一見食い意地すごすぎぃと面白くも聞こえますが、なかなかに深いコメントです。
ファンの反応は・・・
クラマインドにファンの反応は・・・
「サクラは本当に本当にすごいよ・・・どの世界にいても成功していただろう」
「咲良がなぜ今もアイドルとして活躍し続けられてるのかがよく分かった」
「サクラは本当頭がいいよ・・・人生何周目なんってレベルで」
「一家に1人宮脇咲良が必要だと思ってる」
「努力は才能ってよく言うけどさくらちゃんは本当に凄いと思う。そしてビジュ良すぎ」
「サクちゃんまじでカッコいい。アンチ暇人に屈しない姿に勇気もらえる!!!」
「サクラの強さはほんとにすごいと思う。つらい時もあるかもしれないけどうちがいっぱい応援するから!!!!」
「可愛いくて色んな観点からアイドル力が高い宮脇さんだけど、それに加えて考え方、マインド、努力し成長し続ける姿勢まですごいから”宮脇プロ”なんだと思う!」
「どの方向にも恐ろしく努力家なんだ・・頭も良かったんだ本当にすごいな」
メンタル面やトレーニングに加え、食べ物に関する名言まで残したサクラ。今後もLE SSERAFIMの名言メーカーとして、ファンの心を揺さぶってほしいですね!